大学外での活動(講演・広報活動・イベント参加)

 

大学等における男女共同参画推進セミナーに参加

  • 日時:2020年9月24日(木)~10月4日(日)
  • 形式:オンライン開催
  • 主催:独立行政法人国立女性教育会館

国立女性教育会館主催の「大学等における男女共同参画推進セミナー」に本キャリアデザインラボラトリーから1名が参加しました。今年度は「組織変革・イノベーション創出のためのダイバーシティ推進-組織の同質性を考える-」というテーマで,清水 晶子氏(東京大学大学院総合文化研究科教授)の基調講演「誰のためのダイバーシティなのか—大学における同質性を考え直すー」が行われました。その後、事例報告として玉田 薫氏(九州大学副理事(男女共同参画推進担当)・先導物資化学研究所主幹教授)、真嶋 由貴恵氏(大阪府立大学学長補佐・女性研究者支援プログラムPO・人間社会システム科学研究科/現代システム科学域 教授)、藤田 直幸氏(奈良工業高等専門学校電気工学科教授・女性エンジニア養成推進センター長)から、ダイバーシティ推進に向けた取組紹介が行われました。また「変化を起こす組織を作る」として,コーディネーター:安齋 徹氏(清泉女子大学文学部教授),パネリスト:後藤 弘子氏(千葉大学大学院社会科学研究院教授)、入山 章栄氏(早稲田大学大学院経営管理研究科早稲田大学ビジネススクール教授)によるパネルディスカッションが行われ、大学で男女共同参画・ダイバーシティが進まないのはなぜか、変化を起こす組織を作るにはどうしたらよいのかなどについて活発な意見交換が行われました。

詳しくはこちら

「四国発信!ダイバーシティ研究環境調和推進プロジェクト シンポジウム2020」に参加

  • 日時:2020年9月18日(金)13時30分~16時30分
  • 会場:徳島大学蔵本キャンパス 藤井節郎記念ホールより無観客ライブ配信
  • 主催:四国ダイバーシティ推進委員会
       徳島大学、香川大学、愛媛大学、高知大学、鳴門教育大学、徳島県立工業技術センター、
       徳島県立農林水産総合技術支援センター、アオイ電子株式会社、協和株式会社

9月18日、「四国発信!ダイバーシティ研究環境調和推進プロジェクト シンポジウム2020」に本キャリアデザインラボラトリーから1名が参加しました。武川 恵子氏(昭和女子大学グローバルビジネス学部長、元 内閣府 男女共同参画局長)から「男女共同参画と女性研究者の活躍」と題する基調講演がありました。また、パネルディスカッション「研究と生活の調和の現状と課題~課題解決に向けて私たちは何を考えどう動くべきか~」にて様々な実例が語られました。

詳しくはこちら

男女共同参画推進フォーラムに参加

  • 日時:2020年8月27日(木)~9月26日(土)
  • 形式:オンライン開催
  • 主催:独立行政法人国立女性教育会館

国立女性教育会館主催の「男女共同参画推進フォーラム」に本キャリアデザインラボラトリーから3名が参加いたしました。初のオンライン開催となり、林 陽子氏(弁護士、前国連女性差別撤廃委員会委員長、G7ジェンダー平等諮問委員会委員)の基調講演「私たちはジェンダー平等をどこまで達成できたのか?~世界から見たニッポン~」、及び小島 慶子氏(エッセイスト、タレント、東京大学大学院情報学環客員研究員)がコーディネーターとなり、北仲 千里氏(NPO法人全国女性シェルターネット共同代表、NPO法人性暴力被害者サポートひろしま代表理事、広島大学ハラスメント相談室/准教授)、多賀 太氏(一般社団法人ホワイトリボンキャンペーン・ジャパン共同代表、関西大学文学部教授)、山本 潤氏(一般社団法人Spring代表理事、SANE(性暴力被害者支援看護師))をシンポジストとして迎えたシンポジウム「傷ついている誰かを取り残さない~ジェンダーに基づく暴力(GBV)とたたかう現場からの提言~」、及び多くのワークショップなどが行われました。本学も「情報のひろば」に出展しました。

  

詳しくはこちら

輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)受賞記念講演会に参加

  • 日時:2020年6月12日(金)15時20分~17時
  • 形式:オンラインセミナー
  • 主催:科学技術振興機構(JST)

科学技術振興機構主催の「第1回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)受賞記念講演会」に本キャリアデザインラボラトリーから3名が参加いたしました。女性研究者の活躍を推進する取り組みの一環として女性研究者及びその活躍を推進している機関を表彰する制度の第1回受賞者による受賞記念講演会で、オンライン形式で開催されました。戎家 美紀 氏(European Molecular Biology Laboratory Barcelona)と深澤 愛子 氏(京都大学)による講演の後、パネルディスカッションも行われました。先進的な研究内容と研究への情熱に触れることができました。

詳しくはこちら

富山県立大学「東京農工大学におけるダイバーシティ環境実現への取組」講演会に参加

  • 日時:2019年12月27日(金)13時30分~15時00分
  • 会場:富山県立大学 射水キャンパス大講義室・富山キャンパス教授会室(同時テレビ中継)
  • 対象:全教職員

12月27日、富山県立大学が開催する「東京農工大学におけるダイバーシティ環境実現への取組」と題する講演会に本キャリアデザインラボラトリーから1名が参加しました。講師の東京農工大学副学長・女性未来育成機構長の宮浦千里氏は農学部と工学部という女性研究者が少ない分野に特化した大学においていかに女性研究者や女子学生を増やしてきたかについて講演されました。女性研究者を増やす制度、ライフイベントに際しても研究を停滞させない制度を作り上げてこられたご経験や、数値の推移に基づく資料は、とても説得力がありました。各機関が環境整備を行うことに加えて、若手研究者や女性研究者の課題とそれらを解決する取組を全国の機関が情報共有し、連携することが重要であると締めくくられました。

大学等における男女共同参画推進セミナーに参加

  • 日時:2019年12月20日(金)13時00分~16時30分
  • 会場:主婦会館プラザエフ
  • 主催:独立行政法人国立女性教育会館
  • 後援:一般社団法人国立大学協会,一般社団法人公立大学協会,日本私立大学団体連合会,全国公立短期大学協会,日本私立短期大学協会,独立行政法人国立高等専門学校機構,全国ダイバーシティネットワーク

国立女性教育会館主催の「大学等における男女共同参画推進セミナー」に本学職員が参加いたしました。今年度は「女性研究者支援から広げる大学等の男女共同参画」というテーマで,岩渕 明 氏(岩手大学長)の基調講演「大学等における男女共同参画の現状と展望」を拝聴。その後,「大学等が直面する男女共同参画を巡る課題の解決にむけて」として,コーディネーター:伊藤 公雄 氏(京都産業大学現代社会学部客員教授・ダイバーシティ推進室長,京都大学・大阪大学名誉教授),パネリスト:工藤 眞由美 氏(大阪大学理事・副学長),松原 洋子 氏(学校法人立命館理事・副総長,立命館大学副学長),桒原 靖 氏(独立行政法人国立高等専門学校機構執行調整役・理事長特別補佐)によるパネルディスカッションが行われ,女性活躍を進める上で大学等が直面する課題の見える化,課題解決に向けて活発な意見交換等が行われました。

詳しくはこちら

全国ダイバーシティネットワークシンポジウム「女性研究者が輝く近未来を創る」に参加

  • 日時:2019年12月6日(金)14時00分~17時00分
  • 会場:一橋講堂

12月6日、全国ダイバーシティネットワークシンポジウム「女性研究者が輝く近未来を創る」に本学から3名が参加しました。大阪大学が、東京農工大学及び日本アイ・ビー・エム株式会社を協働機関として、平成30年度科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(全国ネットワーク中核機関(群))」に採択されたのを機に構築された全国ネットワークのシンポジウムとして参加者も数多く、基調講演や全国8ブロックの活動報告など充実した内容でした。本学の池本学長補佐(男女共同参画推進担当)が今年度の東海・北陸ブロックのとりまとめ幹事大学として、東海・北陸ブロックの活動について紹介しました。

詳しくはこちら

  • 会場の様子
  • 発表する池本学長補佐

大学コンソーシアム石川2019年度FD・SD研修にて取組を紹介しました

  • 日時:2019年10月8日(火)15:00~16:30
  • 会場:しいのき迎賓館 セミナールーム室B

10月8日、大学コンソーシアム石川が開催するFD・SD(ファカルティ・ディベロップメント、スタッフ・ディベロップメント)研修にて北陸地域における女性研究者ネットワークの取り組みを紹介しました。日本や北陸地域の女性研究者の現状や、それを踏まえた取り組みの内容・意義について活発な質疑応答、及び議論が行われました。

   
  • FD・SD研修案内
  • FD・SD研修会場

富山県立大学講演会「企業における女性研究者・技術者の活躍を願って~企業研究の経験から考える~」に参加

  • 日時:2019年3月1日(金)13時30分~15時00分
  • 会場:富山県立大学講義棟1階F121
  • 講師:唐木 幸子 氏(オリンパス株式会社顧問 技術開発部門 技術開発統括本部)

3月1日、富山県立大学が開催する講演会「企業における女性研究者・技術者の活躍を願って~企業研究の経験から考える~」に本キャリアデザインラボラトリーから1名が参加しました。研究者として先進技術開発の第一線でご活躍されたご経験や、女性研究者のキャリア形成のあり方、オリンパス株式会社でのダイバーシティ推進の取り組みが紹介され、女性研究者や学生はもとより聴衆が勇気づけられる内容でした。

全国ダイバーシティネットワーク組織・大阪大学シンポジウム「挑戦する女性が拓くダイバーシティ時代へ」に参加

  • 日時:2019年2月7日(木)14時00分~16時30分
  • 会場:大阪大学会館

2月7日、大阪大学が開催する全国ダイバーシティネットワーク組織・大阪大学シンポジウム「挑戦する女性が拓くダイバーシティ時代へ」に本学から2名が参加しました。大阪大学が、東京農工大学及び日本アイ・ビー・エム株式会社を協働機関として、平成30年度科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(全国ネットワーク中核機関(群))」に採択されたのを機に構築する全国ネットワークのキックオフシンポジウムとして参加者も数多く、基調講演やその他の講演、ネットワークの各ブロックの行動目標発表など大変充実した内容でした。

詳しくはこちら

文部科学省「全国ダイバーシティネットワーク組織」東海・北陸ブロックキックオフシンポジウム「医学系の女性活躍推進と働き方改革」に参加

  • 日時:2019年2月4日(月)15時30分~17時00分
  • 会場:名古屋大学鶴舞キャンパス 鶴友会館 2F

2月4日、名古屋大学が開催する文部科学省「全国ダイバーシティネットワーク組織」東海・北陸ブロックキックオフシンポジウム「医学系の女性活躍推進と働き方改革」に本キャリアデザインラボラトリーから1名が参加しました。全国ダイバーシティネットワーク組織東海・北陸ブロックのキックオフシンポジウムとして、東海・北陸地域に加えて他地域からも多くの参加があり、講演では医学系の男女共同参画に関する先進的な取り組みが紹介され、大変参考になる内容でした。

詳しくはこちら

富山大学平成30年度ダイバーシティ研究環境実現シンポジウム-現状と挑戦-PART Iに参加

  • 日時:平成30年11月28日(水)16時00分~18時00分
  • 会場:富山大学五福キャンパス黒田講堂ホール
  • 対象:教職員・学生・一般

11月28日、富山大学が開催するダイバーシティ研究環境実現シンポジウム-現状と挑戦-PART Iに本キャリアデザインラボラトリーから1名が参加しました。女性研究者を増やそう!!をテーマとし富山大学学長賞「未知に挑む女性研究者賞」の表彰式・贈呈式・報告会や、各部局の現状と挑戦に関するパネルディスカッションなどを通じてダイバーシティ研究環境に関して大変参考になる内容でした。

詳しくはこちら

福井大学男女共同参画推進センターシンポジウムに参加

  • 日時:平成30年11月27日(火)13時30分~16時25分
  • 会場:福井大学 アカデミーホール(文京キャンパス)、白翁会ホール(松岡キャンパス)

11月27日、福井大学が開催する男女共同参画推進センターシンポジウムに本キャリアデザインラボラトリーから1名が参加しました。東京大学大学院教授の瀬地山角氏の講演「笑って考える男女共同参画~男の家事でジャンボ宝くじを当てる方法~」は、ユーモアの中にデータに基づいた議論があり、またパネルディスカッションなどを通じて男女共同参画に関して深く考えさせられる内容でした。

詳しくはこちら

平成30年度男女共同参画推進フォーラムにおける埼玉大学ワークショップ「女性研究者ネットワークの意義と可能性」にて取組を紹介しました~

  • 日時:平成30年8月31日(金)10:00~12:00
  • 会場:国立女性教育会館(埼玉県) 研修棟 201研修室

8月30日(木)~9月1日(土)に開催されたフォーラムの中で、2日目にあたる31日(金)に埼玉大学が企画して行われたワークショップ「女性研究者ネットワークの意義と可能性」において、金沢大学におけるHokuriku Women Researchers' Networkの取り組みを紹介しました。第1部では岩手大学・大分大学・金沢大学・東京農工大学・埼玉大学の5大学にて行われている女性研究者ネットワークに関する紹介が行われ、また第2部ではパネルディスカッションが行われました。各地域の特色や、それを踏まえた取り組みの内容・意義が紹介され、また今後の取り組みについてなど活発な議論が行われました。

  • 国立女性教育会館 敷地内
  • ワークショップ会場

国立女性教育会館(外部Webサイト)

埼玉大学男女共同参画室/ダイバーシティ推進オフィス(外部Webサイト)

日本薬学会第138年会にて取組紹介を行いました。

  • 日時:平成30年3月26日(月)15時55分~16時20分
  • 会場:ホテル金沢 2F ダイヤモンドB
  • 講演:金沢大学における男女共同参画の取り組み
  • 講演者:池本良子氏 (金沢大学男女共同参画キャリアデザインラボラトリー/金沢大学理工研究域環境デザイン学系)

3月26日、日本薬学会第138年会の理事会企画シンポジウム「若手における男女共同参画と実際の現場における取り組み」において、池本良子男女共同参画キャリアデザインラボラトリー長が「金沢大学における男女共同参画の取り組み」について講演を行いました。

詳しくはこちら

平成29年度科学技術人材育成費補助事業フォーラム研究力強化に向けた女性研究者の活躍促進に参加

  • 日時:平成30年3月2日(金)13時~17時 (情報交換会17時30分~19時)
  • 会場:ベルサール神田 2階イベントホール(東京都)
  • 主催:文部科学省
  • 協力:国立研究開発法人科学技術振興機構

平成29年度フォーラムWebサイトはこちら

平成29年度科学技術人材育成費補助事業フォーラムに,ラボラトリー関係者から4名が参加いたしました。機関の取組事例を紹介し,現状や課題を発信・共有することで,女性研究者の活躍促進のための研究力強化に向けたこれからの在り方について考える場となりました。上記フォーラムのプログラムの事例紹介では,児玉副ラボラトリー長が金沢大学について紹介しました。また,別部屋で行われた取組紹介ポスター展示においても,他機関の取組を知ることができました。

  • 会場の様子

福井大学男女共同参画推進センターシンポジウムに参加

  • 日時:平成29年12月11日(月)13時30分~16時15分
  • 会場:福井大学 アカデミーホール(文京キャンパス)
  • 対象:教職員・学生・一般
  • テーマ:「仕事と介護の両立~がんばらない介護~」

12月11日、福井大学が開催する男女共同参画推進センターシンポジウムに本キャリアデザインラボラトリーから1名が参加しました。「仕事と介護の両立」をテーマとし、深く考えさせられる内容でした。

詳しくはこちら

「ダイバーシティ研究環境実現シンポジウム 富山大学における-女性研究者人材育成の挑戦-<中間報告>」にて講評を行いました

  • 日時:平成29年10月20日(金)13時30分~16時30分
  • 会場:富山大学 五福キャンパス 黒田講堂ホール
  • 対象:教職員、学生、一般

10月20日、富山大学が文部科学省科学技術人材育成事業 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)で展開してきた取組に関する「ダイバーシティ研究環境実現シンポジウム 富山大学における-女性研究者人材育成の挑戦-<中間報告>」が開催されました。池本良子男女共同参画キャリアデザインラボラトリー長が外部評価委員長として講評を行いました。

詳しくはこちら

理工系女子応援ネットワーク会議に参加

  • 日時:平成29年10月4日(水)13時30分~16時
  • 会場:合同庁舎8号館1階講堂 (東京)

10月4日、内閣府男女共同参画局推進課が開催した理工系女子応援ネットワーク会議に本キャリアデザインラボラトリーから1名が参加しました。この会議は、女子中学生、高校生等の理工進路選択を促進する「理工チャレンジ(リコチャレ!)」の趣旨に賛同し取組を行う「理工系女子応援ネットワーク」へ参加する機関の情報交換を行うものです。取組事例の発表や、グループディスカッションを通して、他機関の取組における参加者募集の方法やイベント内容などを学ぶことができ、大変参考になりました。

詳しくはこちら

福井大学男女共同参画推進センターシンポジウムに参加

  • 日時:平成29年2月21日(火)13時30分~16時15分
  • 会場:福井大学 アカデミーホール(文京キャンパス)
  • 対象:教職員・学生・一般
  • テーマ:「仕事と介護の両立~その時に備えて今からできること~」

2月21日、福井大学が開催する男女共同参画推進センターシンポジウムに本キャリアデザインラボラトリーから1名が参加しました。「仕事と介護の両立」をテーマとし、大変勉強になる内容でした。

詳しくはこちら

ダイバーシティCHIBA研究環境促進コンソーシアム共同シンポジウムの基調講演で取組紹介を行いました。

  • 日時:平成28年12月3日(土)13時30分~16時30分
  • 会場:東邦大学習志野キャンパス薬学部C館
  • 基調講演:「Hokuriku Women Researchers' Networkの構築による企業と連携したダイバーシティ環境整備」
  • 講演者:池本良子氏 (金沢大学学長補佐(男女共同参画担当)男女共同参画キャリアデザインラボラトリー長)
  • 主催:東邦大学

詳しくはこちら(東邦大学男女共同参画推進センター ホームページ)

「Matching HUB Kanazawa 2016」にてパネルディスカッションおよびパネル展示を行いました

  • パネルディスカッション日時:平成28年11月1日(火) 14:00~15:30
    場所:ANAクラウンプラザホテル金沢
  • パネル展示日時:平成28年11月2日(水) 10:00~17:00
    場所:ホテル日航金沢
  • 主催:北陸先端科学技術大学院大学

北陸発の産学官金連携マッチングイベント「Matching HUB Kanazawa 2016」で、11月1日のパネルディスカッション「女性の社会進出」に池本良子男女共同参画キャリアデザインラボラトリー長が登壇しました。 女性の社会進出に関する各機関の取り組みや女性のキャリアデザイン・リーダーシップについて活発な討議が行われました。また、11月2日のパネル展示では、男女共同参画キャリアデザインラボラトリーが中心となり取り組んでいる女性研究者支援や、研究写真展「Beauty in Science」、 研究シンポジウム・ワークショップ等について紹介しました。

  • パネルディスカッションの様子
  • パネル展示の様子

平成27年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業シンポジウムに参加

  • 日時:平成27年12月14日(月)10時30分~17時30分 (情報交換会18時~19時30分)
  • 会場:科学技術館 サイエンスホール (東京都)
  • 主催:文部科学省
  • 協力:国立研究開発法人科学技術振興機構

平成27年度フォーラムWebサイトはこちら

平成27年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業シンポジウムに,池本ラボ長と谷口POが参加いたしました。これまで毎年開催されてきた女性研究者支援事業だけでなく,今回は人材育成費補助事業4事業合同での開催となり,若手,博士,女性の研究者の支援事業について,これまでの10年間で見えてきた課題を共有し,これからの10年に向けてどのように取り組んでいくべきかを議論する場となりました。

  • 科学技術館周辺の様子

大学等における男女共同参画推進セミナーに参加

  • 日時:平成27年12月3日(木)13時30分~17時30分 12月4日(金)9時~14時30分
  • 会場:3日 プラザエフ  4日 国立女性教育会館
  • 主催:独立行政法人国立女性教育会館
  • 後援:一般社団法人国立大学協会,一般社団法人公立大学協会,日本私立大学団体連合会,全国公立短期大学協会,日本私立短期大学協会,独立行政法人国立高等専門学校機構

国立女性教育会館主催の「大学等における男女共同参画推進セミナー」に本学職員が参加いたしました。2日のうち1日目に出席し,濵口道成氏(JST理事長,名古屋大学名誉教授,文科省科学技術・学術審議会会長)の基調講演「21世紀の日本は女性が救う」を拝聴。1時間の講演に対して,全国から集った参加者からの質疑応答が30分間にわたって活発に行われました。また,日経ウーマンでウーマンオブザイヤーを創設したジャーナリストの野村浩子氏から「なぜ,女性活躍推進に取り組むのか?企業の取組の視点から」と題して講義が行われ,女性リーダー登用についての具体的な提案などがありました。最後に,文部科学省より「女性活躍推進法について」の施策説明があり,「大学等における保育環境の整備」の説明がありました。

富山大学キックオフ講演会に参加

  • 日時:平成27年12月2日(水)
  • 会場:富山大学 五福キャンパス 黒田講堂会議室
  • 対象:教職員 学生 一般

富山大学キックオフ講演会Webサイトはこちら

HWRN連携機関である富山大学が,平成27年度のダイバーシティ研究環境イニシアティブ(特色型)の採択を受け,キックオフ講演会を開催。本学からは西脇特任助教が出席いたしました。広島大学の相田美砂子教授を迎えて「大学で男女共同参画推進が必要な理由~広島大学の事例紹介と将来展望~」と題しての特別講演が行われ,富山大学の遠藤学長に加え,新しく男女共同参画担当学長補佐となられた市田蕗子教授からの挨拶がありました。

北陸信越工学教育協会石川県支部工大部会にて取組紹介

  • 日時:平成27年11月13日(金)
  • 会場:金沢工業大学 扇が丘キャンパス12号館4階
  • 主催:北陸信越工学教育協会石川県支部
  • 協力:国立研究開発法人科学技術振興機構

特別講演会「工学教育と共創~ヒューマンビッグデータから教育支援へ~」
講師 東京工業大学大学院 教授 三宅美博氏

池本ラボラトリー長は,上記の特別講演に引き続き行われた研究集会にて「金沢大学における女子学生理系選択支援とHokuriku Women Reseachers' Networkによる取り組み」と題し,講演を行いました。

北海道大学 女性研究者研究支援事業(拠点型)シンポジウムに参加

  • 日時:平成27年10月27日(火)
  • 会場:北海道大学学術交流会館 小講堂
  • 主催:北海道大学 女性研究者支援室FResHU

シンポジウムWebサイトはこちら(北海道大学 女性研究室FResHU)

当ラボラトリー長の池本良子教授が,上記シンポジウムにおいて,パネリストとして登壇し,HWRN事業取り組みの紹介やその効果,課題について発表。他のパネリストの方々と,機関連携についてや地方特有の事情などの話題で,活発にディスカッションが行われました。

第13回男女共同参画学協会連絡会シンポジウムに参加

  • 日時:平成27年10月17日(土)
  • 会場:国立大学法人千葉大学(西千葉キャンパス)
  • 主催:男女共同参画学協会連絡会

上記シンポジウムに当ラボラトリーから池本ラボラトリー長が参加しました。

男女共同参画推進フォーラム2015に参加

  • 日時:平成27年8月20日(木)~22日(土)
  • 会場:国立女性教育会館(埼玉県)
  • 主催:独立行政法人国立女性教育会館

開催2日目にあたる21日(金)に行われたシンポジウム「北京世界女性会議~あの時,今,そしてこれから」に谷口プロジェクトオフィサーが出席しました。1995年の第4回世界女性会議から20年たった現在,日本での男女共同参画の現状はどうかを,パネリストが各専門の立場から様々な角度で提示を行い,来場者からの質疑応答も含め活発に議論が行われました。
その中で「女子学生の理系進路選択率の低さ」や「総合大学,大学院への進学率の低さ」は,今後の新しい課題として触れられていました。特に大学院への進学には,意識啓発だけでなく奨学金などの経済的支援が重要になるとの発言がありました。

  • シンポジウム パネリストの様子
  • 国立女性教育会館 敷地内

平成27年度男女共同参画推進フォーラム(外部Webサイト)

石川行政評価事務所『男女共同参画に関する委員研修』にて講演を行ないました

  • 日時:平成27年2月17日(火)13:30~15:30
  • 場所:金沢広坂合同庁舎 大会議室

キャリアデザインラボラトリー長の池本良子先生が、石川県行政評価事務所『男女共同参画に関する委員研修』において「金沢大学における男女共同参画の取り組み」について講演を行ないました。対象は石川県各市町村の男女共同参画担当者と行政相談員の方々でした。講演の後は意見交換が行なわれ、活動報告や石川県の男女参画の現状について討議が行なわれました。石川県では総務省の統計によると労働者に占める女性の【働く人】の割合は全国的にみて上位にあるのに対し、女性の【管理職】の割合は下位にあり、その理由や変えていくにはどうすべきかなどについて、活発な意見の交換が行なわれました。

  • 研修の様子
  • 講演の様子

女性研究者研究活動支援事業シンポジウム2014

  • 日時:平成26年11月26日(水)13:15~17:10(一般公開)
  • 場所:一橋講堂
  • 主催:文部科学省
  • 協力:独立行政法人 科学技術振興機構

シンポジウムの詳細はこちら

平成26年11月26日、文部科学省が主催の女性研究者支援事業シンポジウム2014が開催され、金沢大学からは池本ラボラトリ―長と谷口プロジェクトオフィサーが参加いたしました。

  • 午前中の分科会(Fグループ)の様子

午前中には、事業に取り組む全機関のポスターセッション、分科会ことに分かれての意見交換会(ディスカッション)が行われ、分科会Fグループ(約30機関)の代表として、金沢大学が選ばれ、午後からのシンポジウムにおいて、取組み紹介の発表を池本ラボ長が行いました。

  • 金沢大学の取組について紹介する池本ラボラトリ―長

シンポジウムにおいては、基調講演・講師の日本IBM会長の橋本孝之氏、特別講演・講師の鹿児島大学学長の前田芳實氏から、それぞれ大変貴重なお話をうかがうことができました。分科会代表機関の発表からも得るものが多く、学び多い機会とさせていただきました。シンポジウム終了後は、同会場にて意見交換会が行われ、他機関の女性研究者支援部署(担当者)との交流、意見交換を行うことができました。関係者の皆様に厚く御礼を申し上げます。 

ゆー・あいカレッジ 女性のチャレンジ支援コースで講演を行いました

2012年12月11日、 キャリアデザインラボラトリー長の池本良子先生が、福井県ユー・アイふくい男女共同参画推進課の事業で,ゆー・あいカレッジ 女性のチャレンジ支援コース「科学・技術者への招待セミナー」で講演を行ってきました(於:福井県北陸高校)。
当日は、 進学・特進コースの男女学生412名対象に講演「身近な環境から地球環境へ」を行い、その後、企業、工業試験場の女性研究者と福井大学の学生2名を交えて、30名程度の女子学生との交流会を行いました。

  • 講演会の様子
  • 女子高生との交流の様子

池本良子ラボラトリー長が環境貢献賞を受賞

池本良子ラボラトリー長が財団法人ソロプチミスト日本財団様より環境貢献賞をいただきました. 環境貢献賞とは,地域社会において日常生活の中で地道に活動している人から,将来の環境保全を目的に調査,研究などをしている専門家まで,幅広い層を対象として健康に暮らせる美しい地球を守るために努力を重ねている人に贈られます. 池本先生は,排水処理や水質浄化について研究し,酸素を好む微生物を使った排水処理施設で発生する余剰汚泥の新しい分解方法を開発したことなどが評価され,今回の受賞にいたりました.

  • ダイバーシティ推進機構
  • DIVERSITY
  • HWRN
PAGE TOP