その他のイベント

グローバルcafeを開催しました。 2016年1月21日

  • 日時:平成28年1月21日(木)12:00~13:00
  • 会場:金沢大学 角間キャンパス 自然科学系図書館棟 特別会議室
  • 話題提供者:リア ウェルマ プトリ(RIA WIERMA PUTRI)さん
          インドネシア出身
          人間社会環境研究科 人間社会環境学専攻 博士後期課程3年生

WILcafeの関連イベントとして、「グローバルcafe」を今年度も開催しました。インドネシアの大学における女性研究者の状況、結婚や子育てに関する状況などをお話しいただきました。リアさんは夫と5歳の子の三人家族で、夫婦二人共インドネシアの大学で教職にあり、日本で博士号を取得した後は帰国して復職される予定です。インドネシアでは20代での結婚が主流のため、学生の内に結婚や子育てを経験することは社会的に受入れられており、大学内の保育園に預けたり、夫や周囲の人と協力したりしながら、学業や仕事と子育てを両立しているそうです。また近年は男性も家事・育児を一緒に担っているそうです。インドネシアでは政府や州の議員や職員の約3割が女性だそうです。また大学では、学生は女性の方が多いものの、教員では女性は3割程度,教授となると男性がほとんどだそうです。「子どもは未来」とお子さんをとても大切にしつつ、インドネシアの大学で教授を目指すというリアさんの志に触れ、参加者も自分達の将来について深く考えるきっかけとなりました。

            
  • リアさん
  • グローバルcafeの様子

グローバルcafeを開催しました。 2015年1月30日

  • 日時:平成27年1月30日(金)12:00~13:00
  • 会場:金沢大学 角間キャンパス 自然科学系図書館棟1階 11会議室
  • 話題提供者:マイサラ・カマル(MAISARAH BINTI KAMAL)さん
          マレーシア出身
          人間社会環境研究科 国際学専攻
          日本語教育・日本文化研究コース 日本語教育研究室 博士前期課程1年生

WILcafeの関連イベントとして、「グローバルcafe」を今年度も開催しました。子育てを取り巻く環境の母国と日本の違いや、日本で感じたことなどをお話いただきました。マレーシアでは、一般の家庭でもメイドさんを雇うことが多く、家事や育児、介護などを助けてくれるそうです。保育園の制度は日本ほどには整っていないので、家でメイドさんに見てもらう方が安心な場合もあるということでした。言語は、公用語であるマレー語の他に英語が広く使われており、学校の授業が英語で行われるなど教育面でも進んでいるそうです。また近年は女性の社会進出が進み、女性が育児休暇を取得する制度や、男女で家事をするという習慣なども定着しつつあるようです。日本での子育てや研究に対して明るく取り組んでいる様子に、参加した学生達や私達も良い刺激をたくさんいただきました。

            
  • マイサラさん
  • グローバルcafeの様子

関連記事: 小松市主催のパネルディスカッションにパネリストとしてご登壇したマイサラさん
       URL  http://www.city.komatsu.lg.jp/10177.htm

グローバルcafeを開催しました。 2014年9月26日

  • 日時:平成26年9月26日(金)12:00~13:00
  • 会場:金沢大学 角間キャンパス 自然科学系図書館棟 11会議室
  • 話題提供者:ヴェルガラ・カトレア(VERGARA CATTLEYA TAGUINALDO)さん
          フィリピン出身
          自然科学研究科 機械科学専攻 環境人間機械コース マンマシン研究室 博士前期課程2年生

WILcafeの関連イベントとして、昨年度開催された「グローバルcafe」を今年度も開催しました。フィリピンでは、定職に就いているのはもちろんのこと、企業や教育機関の管理職も女性が比較的多く、大学生も女性のほうが多いそうです。元々は男性に比べ、女性は学歴がないと就職が困難だったため、働くことを希望する女性は大学進学が必須だったことが主な要因だったのではないか、とのことでしたが、参加者からは、元々フィリピンの女性は勤勉で優秀な方が多かったからかもしれませんね、コメントがありました。ほかにも、フィリピンでは、小学校6年間の次に中学校はなく高校が4年制(現在は5年制)であったり、夫婦共働きの家庭では、保育園(プレイスクール)などの施設が決して多くはないため、ベビーシッターを雇うことが一般的、など興味深い話題を提供していただきました。

            
  • カトレアさん
  • グローバルcafeの様子

グローバルcafeを開催しました。 2013年7月17日

  • 日時:平成25年7月17日(水)
  • 話題提供者:ブシマキナ・アナスタシア(Anastasia BUSHMAKINA)さん
          ロシア出身
          人間社会環境研究科 人間社会環境論コース 博士後期課程3年生
          金沢大学非常勤講師(日本語教育)

WILcafeの関連イベントとしてグローバルcafeを開催しました.当日は,ロシア出身のブシマキナ・アナスタシア(Anastasia BUSHMAKINA)さんにを話題提供者として迎え,研究・キャリアと家庭や育児に関する考え方や経験を話していただきました.女性研究者の多様な生き方,ワークライフバランスのあり方を共有し,参加者が自分の生き方のヒントをえられるような,楽しくかつ発見のある語らいの場となることを目指しています。

            
  • アナスタシアさん
  • cafeの様子
        

「石川県の子育て支援」を開催しました。 2011年2月18日

昨年開催した、講演会「子育て支援 ~金沢市の取り組み~」に続き、石川県の子育て支援について 石川県の子育て支援の取り組みを紹介する講演会を開催しました。 石川県の少子化の現状と課題とともに、育児不安の解消や、ワークライフバランスの推進など、「いしかわエンゼルプラン2010」のご紹介を中心にして、県の重点的な取り組みをご紹介いただきました。 講演の後には、育児休業について男性と女性双方が取りやすくなるために、どのような取組みを行ったらよいかなど、活発な意見交換がなされました。

  • 日時:2011年2月18日(金) 16:30~18:00
  • 場所:自然科学図書館棟G1階 G15会議室
  • テーマ:石川県の子育て支援
  • 講師:八戸 大紀氏
       (石川県健康福祉部少子化対策監室次世代グループ グループリーダー)
        

「子育て支援 ~金沢市の取り組み~」を開催しました。 2010年10月27日

7月に引き続き、金沢市が行っている子育て支援の取り組みを紹介する講演会を開催しました。講師は、金沢市福祉健康局こども福祉課長の越田理恵氏です。7月と同様の内容を、金沢大学北地区総合教育棟の会場で行いました(前回の会場は、金沢大学南地区)。 講演会では、「かなざわ子育て夢プラン2010」についてご紹介いただき、質疑応答を行いました。 金沢市は、待機児童0で、夜間保育や病児保育など、子育て支援が進んでいる自治体です。 今回も、施策をコンパクトに分かりやすく紹介していただくことで、子育て支援の情報を参加者に提供することができました。金沢市の取り組みを金沢大学の教職員および学生に知ってもらい、利用してもらうことで、より充実した研究環境や職場環境を確保する助けとなる可能性があることを提示できました。 講演の後は、活発な質疑応答が行われ、参加者の関心の高さがうかがえました。

  • 日時:2010年10月27日(水)16:30~18:00
  • 場所:北地区総合教育棟1号館2階 大会議室
  • テーマ:子育て支援 ~金沢市の取り組み~
  • 講師:金沢市福祉健康局こども福祉課長 越田理恵氏
  • 対象:教職員、学生

「ぷらんつ・きんぐどむ・ハンター ~植物界の多様性をつかまえるよ~」を行いました。 2010年8月18日、8月25日

昨年度に引き続き、夏休みに合わせて、里山KIDS ROOMを開催しました。植物分類学が専門の須山知香博士研究員を中心にして、 角間の里山エリアの遊歩道での植物採集や生物観察に加えて、土壌生物観察装置の自作・設置や観察用野草寄せ植え、押し葉標本作成の体験、屋内で顕微鏡を使って観察・記録などを行いました。
子どもたちは観察したい植物を探したり、見つけた植物の匂いを嗅いでみたり、生物を観察したりしながら、角間の里山を歩きました。また、ペットボトルを使って、土の中の生物を観察するための装置を作って設置し、見つけた生物を顕微鏡観察したりと、さまざまな活動を行いました。子どもたちは、植物の多様性を認識し、また土の中の生物にも目を向けることでこれまでとは違った目で自然を見るきっかけになり、夏休みの思い出になりました。

  • 日時:1日目 2010年8月18日(水) 9:30~16:30 
       2日目 2010年8月25日(水) 9:30~16:30 
        ※ 両日とも全天候行動です。
  • 場所:金沢大学角間キャンパス 創立五十周年記念館「角間の里」
  • 講師:須山知香博士研究員 
       (金沢大学大学院自然科学研究科・男女共同参画キャリアデザインラボラトリー兼任)
  • 対象:小学校4年生~6年生の児童(金沢大学教職員のお子さんを優先します。)

「子育て支援 ~金沢市の取り組み~」を開催しました。 2010年7月28日

金沢市が行っている子育て支援の取り組みを 紹介する講習会を開催しました。 講師は、金沢市福祉健康局こども福祉課長の越田理恵氏です。 講習会では、「かなざわ子育て夢プラン2010」についてご紹介いただき、その後、質疑応答を行いました。 金沢市は、待機児童0で、夜間保育や病児保育など、子育て支援が進んでいる自治体です。 今回は、施策をコンパクトに分かりやすく紹介していただいたことで、金沢市の子育て支援についての知識を参加者に提供することができました。金沢市の取り組みを金沢大学の教職員および学生に知ってもらい、利用してもらうことで、より充実した研究環境や職場環境を確保する助けとなる、地域との連携の可能性を見出しました。男性や学生の参加から、子育てに対する意識の浸透がみられました。

  • 日時:2010年7月28日(水)13:00~14:30
  • 場所:南地区自然科学図書館棟G1階 G15会議室
  • テーマ:子育て支援 ~金沢市の取り組み~
  • 講師:金沢市福祉健康局こども福祉課長 越田理恵氏
  • 対象:教職員、学生

「先輩に学ぶ女性研究者支援 ~東北大学の取り組みから~」を開催しました。 2010年5月28日

  • 日時:平成22年5月28日(金)17:30~18:30
  • 場所:金沢大学本部棟2階 第2会議室
  • テーマ:先輩に学ぶ女性研究者支援 ~東北大学の取り組みから~
  • 講師:田中真美先生(東北大学女性研究者育成支援推進室 副室長)

東北大学女性研究者育成支援推進室の田中真美副室長に、ご講演をしていただきました。 東北大学は、平成18年度から平成20年度に「女性研究者支援モデル育成」事業を推進され、引き続き平成21年度からは、「女性研究者支援システム改革加速」事業「杜の都ジャンプアップ事業 for 2013」の取り組みも進めておられます。このたびは、東北大学での上記の取り組みをご紹介していただき、意見交換を行いました。
11名の参加者は、東北大学の先進的な取り組み、環境について理解を深めました。意見交換では、どのように環境整備を継続しているのか等活発な意見交換が行われました。

            
        

【茶話会】育児について話しましょう!

育児について相談したいことがあっても、なかなか時間をとることができない。
みんなどのようにして、育児と仕事を両立しているのか聞いてみたい。
ネットワークを広げたい。
お近くに子育て中の方がいらっしゃらない。
そんなとき、ランチタイムに集まって、子育てについて話しませんか?
お母さん、お父さんのご参加をお待ちしております。

  • 時間帯 12:00~13:30 (出入りは自由です。ご都合のよろしい時間にお越しください。)
  • 場所 男女共同参画キャリアデザインラボラトリー 自然科学本館1階191号室(MAP)
  • ご都合に応じて昼食はご持参ください

次回の日程が決まり次第、掲載いたします。

        

【相談】就活・キャリア相談@南地区 2010年2~3月受け付けます!

就職、進学について、キャリア開発トレーナーと面談してみませんか?
・就職か進学で迷っている
・面接の練習をしてほしい
・エントリーシートの添削をしてほしい
・どのように自己PRをしたらよいかわからない
・自分の適性がわからない
・就職活動に課題を感じている
・どこから手をつけて良いのかわからない
など、個別の課題に応じて、カウンセリングを行います。
この機会に、ぜひお気軽にご相談ください。

  • 日程:毎週火曜日(2/16、2/23、3/2、3/9、3/16、3/23) 10:00~12:00
      2/17(水) 13:00~17:00
      3/10(水) 13:00~17:00
  • 場所:自然科学図書館棟G1階 G13会議室

・予約制 予約が必要です。原則一人1回30分です。
・予約受付、問い合わせ先   男女共同参画キャリアデザインラボラトリー
TEL:076-234-6907、E-Mail
・参加費 無料

        

キャリアセミナー:将来について考えてみませんか?  2009年12月16日

VPI職業興味検査を使って、参加した12名の学生たちは、どのような仕事に興味を持っているかを知り、 将来やキャリアについて考える機会をもちました。

  • 日時:2009年12月16日(水) 16:30~17:30
  • 場所:自然科学本館B1階 G15会議室
  • 講師:神崎淳子 (GCDF-Japanキャリアカウンセラー)
       松並知子・糸野妙子(男女共同参画キャリアデザインラボラトリー)
  • 参加費:無料

「VPI職業興味検査とは?」
アメリカでは大学生のキャリア・ガイダンス用の検査として広く利用されています。

先生と一緒に 角間の里山 で生物・植物を観察しよう!!~夏休み里山KIDS ROOM~ 2009年8月5日

角間の里山にある水田(キタダン)での昆虫採集や、生物・植物観察に加えて、屋内で顕微鏡を使って生物を観察し結果をまとめました。 昆虫生態学が専門の都野展子准教授(自然システム学類生物学コース)を中心に実施し、本学教職員の家族の小学校高学年の児童15名が参加しました。
午前中は、角間の里山 竹林とキタダンで、水生昆虫の採集にはスポイトや手酌などを使い、大きな生物はプラスチックの容器に入れて午後に観察する生物を採集しました。 里山の散策をしながら、創立五十周年記念館「角間の里」にもどり、午後は顕微鏡を使って生物を観察・スケッチして採集した蚊の幼虫など、昆虫の種類を分類しました。
最後に班ごとに採集した生物の報告と、ひとりずつ最も印象に残った生物を発表しました。
参加者はこれまでと違った視点で、自然に対する興味をもち、夏の思い出作りにもなりました。

                  

【茶話会】育児について話しましょう! 2009年5月20日、29日

2009年5月20日、29日に茶話会「育児について話しましょう!」を開催しました。

        

「先輩に学ぶ女性研究者支援 ~名古屋大学の取り組みから~」を開催しました。 2009年5月15日

名古屋大学男女共同参画室の荒井礼子先生と伊藤由起先生に、ご講演をしていただきました。 名古屋大学は、平成19年度から女性研究者支援モデル育成事業「発展型女性研究者支援名大モデル」を推進しておられます。このたびは本事業の先輩として、名古屋大学での取り組みをご紹介していただき、意見交換を行いました。中でも、名古屋大学の先進的な取り組みとして、学内学童保育やポジティブアクションについて具体的なお話を伺うことができました。 会場には、約30名が集まり、様々な男女共同参画推進の取り組みがあることを認識するとともに、大学としてどのように行動すべきか考えました。意見交換では、組織の運営に関する実務的な内容など活発な情報交換がなされました。

  • 日時:2009年5月15日(金) 18:00~19:00
  • 場所:102講義室(自然科学本館1階)
  • テーマ:先輩に学ぶ女性研究者支援 ~名古屋大学の取り組みから~
  • 講師:荒井礼子先生、伊藤由起先生(名古屋大学男女共同参画室)

女性のための健康セミナーを実施しました。 2009年3月9日

2009年3月9日に、劉園英先生をお招きして、女性のための健康セミナーを開催します。 劉先生は、東洋医学、漢方薬がご専門で、各地講演会で講師を務められ、月刊北國アクタスでは『劉園英の漢方的健康生活』を連載されています。 このたびは、漢方医学の見地から 美しく、健康的な女性であるために をテーマに講演をして頂きます。講演の中で、疲労回復や目の疲れ、冷え症に対する漢方的対処法も教えていただきました。 日頃集まる機会がない、様々な分野の女性20名が集まりました。セミナーの内容も、生活の中で実践が可能だったため、満足度が高く、有意義な会となりました。

  • 日時:2009年3月9日(月) 18:00~19:30
  • 場所:自然科学本館G1階 G15会議室
  • テーマ:美しく、健康的な女性であるために
  • 講師:劉 園英 先生(北陸大学薬学部東洋医薬学教室 准教授)
  • 概要:中国の「千金方」という漢方古書には、“女性は男性に比べて二倍も病気にかかりやすく、十倍も治しにくい”と書かれています。それほど昔から女性の 病気は複雑なものとされています。ここでは、女性のココロとカラダの元気、女性に多く見られる各種の病症について、漢方医学の見地からお話しします。
  • 参加費:無料

理工系学生向けの職業適性診断を中心とした、就職セミナーを実施しました。 2009年2月~3月末

セミナーでは、VPI職業興味検査を使って皆さんがどのような仕事に興味を持っているかを知り、就職活動でどのような事から行動するかを一緒に考えます。
就職活動を何から始めていいのか分からない。
いろいろな情報があってどこから手をつけていいのか分からない。
など、就職活動に課題を感じている方、事前の登録は不要ですのでお気軽にご参加下さい。

<<VPI職業興味検査とは>>
VPI職業興味検査の原版は,アメリカのジョンズ・ホプキンス大学名誉教授のジョン L.ホランド(John L.Holland)によって開発されたVPI(Vocational Preference Inventory) であり,アメリカでは大学生のキャリア・ガイダンス用の検査として広く利用されています。この原版を独立行政法人労働政策研究・研修機構(旧・日本労働研究機構)が日本向きに翻案したものを使用します。

  • 日時:毎週火曜日 17:30~19:00 (2009年3月末まで) 
  • 場所:男女共同参画キャリアデザインラボラトリー (自然科学本館 191号室)
  • 講師:神崎淳子 (GCDF-Japanキャリアカウンセラー)
       松並知子・糸野妙子(男女共同参画キャリアデザインラボラトリー)
  • 講座内容:17:30~18:30  職業適性診断、グループワークなど
         18:30~19:00  個別相談(希望者のみ)
  • 参加費:無料

第1回里山KIDS ROOM 2009年2月1日

「雪だるま祭 in 角間の里 2009」に合わせて里山KIDS ROOMを開設しました。
今回は第1回目ということで,理工系女性研究者の小学生以上のお子さんを対象としました。「かなざわ雪ん子体験塾 ②竹スキーを楽しもう!!」の時間帯にお子さんを預かり、 保育士さんと一緒に雪だるままつりに参加しました(託児協力:ほほえみの会)。

              
  • 日時:2009年2月1日(日) 12:30~15:30 
  • 場所:金沢大学角間キャンパス 創立五十周年記念館「角間の里」
  • 対象:小学生の児童をもつ金沢大学教職員
  • 「雪だるま祭 in 角間の里」実行委員会にご協力をお願いしています。
  • ダイバーシティ推進機構
  • DIVERSITY
  • HWRN
PAGE TOP